夏は全速力!!化学反応が連発
こんにちは、ブログ更新を大変遅れてしまいました。
しばらく空けていた間に、世間ではスポーツ満載のシーズンになっていました。ぼくも少しばかりその波に乗る事ができたのでご報告をしていきたいとおもいます。
この夏のご報告は3つ。
1)インターハイ帯同しました!!
2)トレーニングセミナー(二戸)へ行ってきました!!
3)北京オリンピック日本代表支援活動してます。
【インターハイ帯同報告:福島東高等学校バスケ部サポート】
今回、縁がありまして 埼玉インターハイ2008 へ 福島県代表 福島東高校男子バスケ部 にトレーナーとして体動させていただくことができました。
このチームは、地域では進学高校として知られている名門校です。選手はみんな学業と部活動との両立に苦労しながらも、必死になってバスケに打ち込んでいました。
今回は大会帯同ということで、主な仕事は選手のコンディショニングです。 宿舎内のトレーナールーム開設や選手へのテーピング、トリートメントをおこないました。 行った・・・とは言うものの、非常にケガ人の少ないとても良い状態でしたので、トレーナールームの利用はもっぱら、中心選手同士のコミュニティーとして利用できました。
福島東高校が全国の舞台に立つ。
進学校の彼らにとって、限られた時間と体力をいかに強化にあてるか・・。多くの努力と知恵とスピリッツ、そして一握りのラッキーを注ぎこんだ結果としてこの大舞台にたどりつきました。
僕の率直な感想です。
「なんて素直で、熱意ある一生懸命なチームなんだろう・・」
監督をはじめとして、スタッフの1人1人がとても熱意ある方々だったことがとても印象的でした。
大会の結果は 1回戦は突破したものの、2回戦で名門 北陸 に惜しくも破れてしまいました。
しかし、「勝ちにいく」ことを本気で捉えて向き合ったゲームは迫力ある接戦となりました。
「良い経験」は 機会から生まれると思います。 その良い機会とは 人と人が出会った時に起こる「化学反応」みたいな感触なんだそうです。
今回、僕は多くの 「化学反応」に出会うことができました。
(実はこのチーム、半年ほど前までは地区の予選を突破することもできなかったそうです。・・ええっ!!と僕も耳を疑いました・・!!)
引き続き、夏レポートは後日ブログアップして行きます。
しばらく空けていた間に、世間ではスポーツ満載のシーズンになっていました。ぼくも少しばかりその波に乗る事ができたのでご報告をしていきたいとおもいます。
この夏のご報告は3つ。
1)インターハイ帯同しました!!
2)トレーニングセミナー(二戸)へ行ってきました!!
3)北京オリンピック日本代表支援活動してます。
【インターハイ帯同報告:福島東高等学校バスケ部サポート】
今回、縁がありまして 埼玉インターハイ2008 へ 福島県代表 福島東高校男子バスケ部 にトレーナーとして体動させていただくことができました。
このチームは、地域では進学高校として知られている名門校です。選手はみんな学業と部活動との両立に苦労しながらも、必死になってバスケに打ち込んでいました。
今回は大会帯同ということで、主な仕事は選手のコンディショニングです。 宿舎内のトレーナールーム開設や選手へのテーピング、トリートメントをおこないました。 行った・・・とは言うものの、非常にケガ人の少ないとても良い状態でしたので、トレーナールームの利用はもっぱら、中心選手同士のコミュニティーとして利用できました。
福島東高校が全国の舞台に立つ。
進学校の彼らにとって、限られた時間と体力をいかに強化にあてるか・・。多くの努力と知恵とスピリッツ、そして一握りのラッキーを注ぎこんだ結果としてこの大舞台にたどりつきました。
僕の率直な感想です。
「なんて素直で、熱意ある一生懸命なチームなんだろう・・」
監督をはじめとして、スタッフの1人1人がとても熱意ある方々だったことがとても印象的でした。
大会の結果は 1回戦は突破したものの、2回戦で名門 北陸 に惜しくも破れてしまいました。
しかし、「勝ちにいく」ことを本気で捉えて向き合ったゲームは迫力ある接戦となりました。
「良い経験」は 機会から生まれると思います。 その良い機会とは 人と人が出会った時に起こる「化学反応」みたいな感触なんだそうです。
今回、僕は多くの 「化学反応」に出会うことができました。
(実はこのチーム、半年ほど前までは地区の予選を突破することもできなかったそうです。・・ええっ!!と僕も耳を疑いました・・!!)
引き続き、夏レポートは後日ブログアップして行きます。
この記事へのコメント